Our Sustainability

ミッション ステートメント
自然、女性に対して、
健やかな繋がりを築くことにコミットします。

シンプルで無駄のない、細部まで行き届いたデザインをします。
女性が取り巻く環境や生活を理解し、そして共感し、デザインに反映します。
彼女が心に響くジュエリーを生み出し、心地良さから生まれる自信、
気持ちの穏やかさからくる自由を作り出します。
私たちが、身に着けたいと思えるもの、気持ちが高まるものを作ります。
女性が私たちの活動の根幹であり、事業を通じて、女性を勇気づけるよう努めます。
もちろん制作の現場も、そのコミュニティです。
素材と向き合い、新しい命を吹き込むよう、制作に取り組みます。

大地の恵みにより、私たちの暮らしは成り立ってきました。
しかし、WWFによる「生きている地球指数(Living Planet Index) *」では、
過去わずか40年間で世界の野生生物の個体数が68% 減少したことが示されており、
人間が地球にかけている負担が危機的状況に陥っています。
美しい自然と、そしてそこに暮らす生物を維持するためにも、
自然環境と共存していく姿勢、そして活動は、唯一の私たちの家でもある地球を守ることにも繋がると考えています。
*WWF「生きている地球レポート(Living Planet Report)」2020

再利用できる、素材を使用します。コールムーンの主な素材は、銀を使用しています。
銀は、熱処理により、再利用可能な素材です。生産過程で発生する、銀のスクラップも、
リサイクルできるようにしています。
現在は、新しい技術を活用して、私たちの身の回りで役割を終えた家電製品から銀を取り出し、
再利用する製造方法を模索しています。
繊維素材には、大量の水などの天然資源への負荷が少ないオーガニック農法の製品、
天然素材、廃棄されてしまう素材を使用し、
自然由来の草木染めや、肌への害がない染料で色づけをします。

コールムーンのジュエリーは、品質管理の維持と、地域環境の循環をはかるために、
台東区でデザイン、生産まで行なっています。
機械による精密で、完璧までにスピーディな生産が可能になっていますが、
私たちは、人の手から生まれる温かさが、身につける人への肌に包み込みを加えると信じています。
私たちは、こうした職人による手仕事へのあこがれから、人の手によるプロセスを大事にし、
流行に左右されず、長く使っていただけるものづくりを目指します。
そして、お客様に長く愛用続けていただけるようメンテナンス、修理のケアを提供します。
オフィスでは、再生紙、FSC認証紙等の紙、
そしてペーパーレス化を取り入れています。
お品を入れるジュエリー箱は、適切に森林管理を受けた紙を使用して、
お部屋でお使いいただけるデザインでお作りしています。
配送に伴う梱包は、再生紙を利用した簡易梱包にし、
再利用できる素材を使用します。
オンラインでご注文された商品の配送は、
気候変動の取り組みとしてカーボンオフセットを取り入れています。
運搬で排出する二酸化炭素の量を、アマゾン熱帯雨林のJari Pará森林保護プロジェクトの団体へ投資することにより、
大気中の二酸化炭素の総量を増やさないことに繋がります。
オフセットは気候変動の完璧な解決方法ではありませんが、
排気ガスを軽減するより良い技術が開発されるまでは、必要な選択だと考えています。

ストレスのないオフィス環境づくりが、よりクリエイティブな考えや行動、
そして人や環境への配慮が生まれることを信じています。
創造性を引き出し、ストレス負荷のアトリエ環境づくりに努めます。